社員のワーク・ライフ・バランスの実現を目指し、一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働くことのできる環境の整備に努めてまいります
◆ ゼロエネルギーSta. KOWA松海社員寮 |
![]() 2020年3月、株式会社興和の新たな社員寮「ゼロエネルギーSta. KOWA松海社員寮」が完成しました。
この寮には、当社が取り組む「地中熱」を活用した冷暖房設備・融雪設備のほか「太陽光発電パネル」、「蓄電池」など環境にやさしい設備を備え、社員が快適な寮生活を送っています。 当社は、「地中熱」の利用をはじめ、自然と調和した快適な暮らしの実現を目指しています。 社員寮の詳しい情報はこちらのリンクからご覧いただけます。 ゼロエネルギーSta. KOWA松海社員寮 |
![]() |
◆ ZEB化の取り組み |
当社は「地中熱」をはじめとした再生可能エネルギーの活用を推進し、「脱炭素」へ向けた取り組みとして、今回、中越支店の移転新築を機に『ZEB』化を計画しました。 |
![]() |
◆ 一般事業主行動計画 ~株式会社興和 目標~ |
「次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づき、一般事業主行動計画を策定しました。
●「次世代育成支援対策推進法」【令和4年4月1日~令和6年3月31日】
計画目標
①各月法定外・法定休日の4週8休達成率80%
②時間外労働の20%削減に努める
③インターンシップや応募前職場見学等の積極的な実施
●「女性活躍推進法」【令和3年4月1日~令和6年3月31日】
計画目標
①係長級以上の社員に占める女性比率を2%以上とする
②男女の平均継続勤務年数の差異を7年以下にする
・当社における係長級以上にある者に占める女性労働者の割合【令和5年4月現在】
令 和 5 年 | |
係長級以上にある者に占める女性労働者の割合 | 0.9% |
◆ ハッピーパートナー企業登録 【 新潟県 】 |
当社は「ハッピーパートナー企業」に登録しています。
◆ 女性のチカラを活かす企業 【 宮城県 】 |
当社は、宮城県より【令和4年8月1日~令和6年7月31日】までの2年間「女性のチカラを活かす企業」に認証されました。
◆ 健康経営宣言 |
当社の企業理念である『わが社は誠意と創意工夫をもって、顧客満足と社員の幸福を実現し、社会への貢献をはたす』に基づき、顧客満足と共に社員の健康保持・増進活動である『健康経営』を推進していくため、社員一人ひとりが、健康で明るく笑顔で働くことのできる会社づくりに努めてまいります。
平成31年 4月 12日
株式会社 興和
代表取締役社長 齋藤 浩之
◆ 健康経営優良法人2023(中小規模法人部門) 【 経済産業省(日本経営会議) 】 |
当社は、経済産業省・日本健康会議が実施する「健康経営優良法人認定制度」において「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。
◆ にいがた健康経営推進企業 【 新潟県 】 |
当社は「にいがた健康経営推進企業」に登録しています。
その中から「取組状況において優れた企業」として「にいがた健康経営推進企業マスター2023」に認定されました。
◆ いしかわ健康経営宣言企業 【 石川県(全国健康保険協会石川支部・健康保険組合連合会石川連合会) 】 |
当社は、石川県より【令和5年9月29日~令和7年3月31日】の期間「いしかわ健康経営宣言企業」に認定されました。
◆ 新潟市健康経営認定事業所(ゴールドクラス) 【 新潟市 】 |
当社は【令和5年4月1日~令和8年3月31日】までの3年間「新潟市健康経営認定事業所(ゴールドクラス)」に認定されました。
◆ 全土木ヘルスアップチャレンジ 【 全国土木建築国民健康保険組合 】 |
当社は2019年(令和元年)から全国土木建築国民保険組合が推進する「ヘルスアップチャレンジ~健康事業所宣言~」に参加しています。